ウクライナでの一戦をクラブの専門家ポウル・ダットンがプレビューしてくれた…
数字で見るチェルシー
チェルシーはUEFA主催大会のホームで1st legを勝利した場合、最近15回のうち11回で次のラウンドへと進出を決めている。最後に同様の結果となったのは2012/13シーズンのヨーロッパリーグ、ルビン・カザン戦だ。1st legをホームで3-0と勝利した過去3回の例では全てで次のラウンドへと進出している。スタンフォードブリッジで1st legを勝利しながらも敗退した最後の試合は2006/07シーズンのチャンピオンズリーグ準決勝リヴァプール戦だ。この試合ではホームで1-0と勝利、アウェイで0-1と敗れている。
ブルーズはヨーロッパリーグで12戦無敗。グループステージ第6節でヴィディと2-2のドローに終わり、連勝が8でストップした。ヨーロッパリーグで最後に敗れたのは2013年の準々決勝2nd legルビン・カザン戦。この試合では2-3で敗れたものの、1st legで3-1と勝利していたチェルシーが勝ち進んだ。
今シーズン、チェルシーは直接フリーキックから4ゴール。これはヨーロッパリーグで最多の数字だ。
ワールディズ:ウィリアンのフリーキック🚀
World-class Willian🚀 beautiful Barkley skills👀 amazing Academy goals🎯... This is Worldies!
今シーズンのヨーロッパリーグでハッとトッリクを決めたのはルベン・ロフタス=チークとザルツブルグの南野拓実のみ。
ヨーロッパでのチェルシーここ10年
2008/09 - チャンピオンズリーグ準決勝
2009/10 - チャンピオンズリーグ ラウンド16
2010/11 - チャンピオンズリーグ 準々決勝
2011/12 - チャンピオンズリーグ優勝
2012/13 - ヨーロッパリーグ優勝(チャンピオンズリーググループステージを経て)
2013/14 - チャンピオンズリーグ準決勝
2014/15 - チャンピオンズリーグ ラウンド16
2015/16 - チャンピオンズリーグ ラウンド16
2016/17 - 出場なし
2017/18 - チャンピオンズリーグ ラウンド16
9/20 | PAOK(A) | 勝 1-0 |
10/4 | ヴィディ(H) | 勝 1-0 |
10/25 | BATE(H) | 勝 3-1 |
11/8 | BATE(A) | 勝 1-0 |
11/29 | PAOK(H) | 勝 4-0 |
12/13 | ヴィディ(A) | 分 2-2 |
2/14 | マルメ(A)ラウンド32 | 勝 2-1 |
2/21 | マルメ(H)ラウンド32 | 勝 3-0 |
3/7 | ディナモ・キエフ(H)ラウンド16 | 勝 3-0 |
ヨーロッパリーグ得点者
ジルー 6、ハドソン=オドイ 3、ロフタス=チーク 3、ウィリアン 3、バークリー 2、モラタ 2、ペドロ 1
ヨーロッパでのここまで
アウェイ勝ちから:0
アウェイ引分から:1
アウェイ負けから:4
マイルストーン
オリヴィエ・ジルーは次の試合でヨーロッパにおける自身通算50試合出場を達成
ディナモ・キエフ戦1st ledでウィリアンはヨーロッパにおける通算100試合出場を達成した。
数字で見るディナモ・キエフ
創立 1927年
主要タイトル
2 カップウィナーズ杯、前回1986年
1 UEFAスーパー杯、前回1975年
13 ソヴィエト・トップリーグ、前回1990年
15 ウクライナ・プレミアリーグ、前回2016年
9 ソヴィエト杯、前回1990年
11 ウクライナ杯、前回2015年
3 ソヴィエト・スーパー杯、前回1987年
7 ウクライナ・スーパー杯、前回2018年
4 CIS杯、前回2002年
ディナモ・キエフがアウェイでの1st legを3-0で落としたのは1965/66シーズンのヨーロピアンカップウィナーズ杯セルティック戦。2nd legでは1-1と引き分けている。
1990年以降、ディナモ・キエフはヨーロッパの舞台へ出場し続けている。
ウィンターブレイクが明け、ディナモ・キエフはリーグ戦3戦全勝。日曜日にはホームでアーセナル・キエフに4-0と勝利している。
ディナモ・キエフはイングランド勢を相手にホームで14戦5勝3敗という戦績だ。
1998年にはアンドリー・シェフチェンコ擁するディナモ・キエフがホームでアーセナルを下した。
2008/09 | UEFA杯準決勝(チャンピオンズリーググループステージを経て) |
2009/10 | チャンピオンズリーググループステージ |
2010/11 | ヨーロッパリーグ準々決勝(チャンピオンズリーグプレーオフを経て) |
2011/12 | ヨーロッパリーググループステージ(チャンピオンズリーグ予選3回戦を経て) |
2012/13 | ヨーロッパリーグラウンド32(チャンピオンズリーググループステージを経て) |
2013/14 | ヨーロッパリーグラウンド32 |
2014/15 | ヨーロッパリーグ準々決勝 |
2015/16 | チャンピオンズリーグラウンド16 |
2016/17 | チャンピオンズリーググループステージ |
2017/18 | ヨーロッパリーグラウンド16(チャンピオンズリーグ予選3回戦を経て) |
1981/82 | アストンヴィラ | 分 0-0 | ヨーロピアン杯準々決勝 1st leg(2戦合計 0-2) |
1997/98 | ニューカッスル | 分 2-2 | チャンピオンズリーググループステージ |
1998/99 | アーセナル | 勝 3-1 | チャンピオンズリーググループステージ |
2000/01 | マンチェスター・ユナイテッド | 分0-0 | チャンピオンズリーグ第1グループ |
2001/02 | リヴァプール | 負 1-2 | チャンピオンズリーグ第1グループ |
2002/03 | ニューカッスル | 勝 2-0 | チャンピオンズリーグ第1グループ |
2003/04 | アーセナル | 勝 2-1 | チャンピオンズリーグ第1グループ |
2007/08 | マンチェスター・ユナイテッド | 負 2-4 | チャンピオンズリーググループステージ |
2008/09 | アーセナル | 分 1-1 | チャンピオンズリーググループステージ |
2010/11 | マンチェスター・シティ | 勝 2-0 | ヨーロッパリーグラウンド16 1st leg(2戦合計2-1) |
2011/12 | ストーク | 分 1-1 | ヨーロッパリーググループステージ |
2014/15 | エヴァートン | 勝 5-2 | ヨーロッパリーグラウンド16 2nd leg(2戦合計 6-4) |
2015/16 | チェルシー | 分 0-0 | チャンピオンズリーググループステージ |
2015/16 | マンチェスター・シティ | 負 1-3 | チャンピオンズリーグラウンド16 1st leg(2戦合計 1-3) |
9/20 | アスタナ(H) | 分 2-2 |
10/4 | ヤブロネク(A) | 分 2-2 |
10/25 | レンヌ(A) | 勝 2-1 |
11/8 | レンヌ(H) | 勝 3-1 |
11/29 | アスタナ(A) | 勝 1-0 |
12/13 | ヤブロネク(H) | 負 0-1 |
2/14 | オリンピアコス(A)ラウンド32 | 分 2-2 |
2/21 | オリンピアコス(H)ラウンド32 | 勝 1-0 |
3/7 | チェルシー(A)ラウンド16 | 負 0-3 |
ヨーロッパリーグ得点者
ヴェルビッチ 3、ブヤルスキ 2、ハルマシュ 2、ツィガンコフ 2、ケジオラ 1、シャパレンコ 1、ソル 1、マイコレンコ 1
監督 アリャクサンドル・ハツケヴィッチ
在任期間:651日
試合数:84
勝利:51
引分:19
負け:14
アリャクサンドル・ハツケヴィッチ監督は初めてチェルシーと対戦
ヨーロッパでのここまで
ホーム勝ちから:0
ホーム引分から:3
ホーム負けから:1
その他
ディナモ・キエフのヴィタリー・ブヤルスキは出場停止
ロス・バークリーは警告を受けると準々決勝1st legで出場停止となる