チェルシーのシーズンをデータで振り返るこの特集。今回はチャンピオンズリーグの栄冠への軌跡を見ていこう。

6713

ノックアウトステージのラウンド16でのアトレティコ・マドリードとのアウェー戦と準々決勝ポルトとの2試合は、新型コロナウイルス感染症の渡航制限により中立地で行われた。

ポルトとの第2戦が、クラブ史上初めてブリッジから離れて行われたホーム戦となった。

ジョルジーニョとエドゥアール・メンディは、13試合中、1試合を除いてすべてに出場した。ジョルジーニョはアトレティコとのホーム戦を欠場し、ケパ・アリサバラガは引き分けに終わったグループステージ最終戦のクラスノダールとの試合にメンディの代わりに出場した。

この試合でケパは1セーブを記録した。残りの32セーブはメンディのものだった。メンディのチャンピオンズリーグでの活躍は目を見張るものがあったが、中でも12試合で9回のクリーンシートを達成したことは特筆に値する。チャンピオンズリーグの1シーズンで、これ以上のクリーンシートを達成したGKはいない。

さらに、チャンピオンズリーグ(1992/93にヨーロッパカップから改称されて以来)で総失点数が4点以下で優勝したのはACミランだけである。

チャンピオンズリーグの13試合で、チェルシーがリードされていた時間はわずか5分23秒だった。

今シーズンのチャンピオンズリーグでは、合計11人のチェルシー選手が得点を決めた。カイ・ハフェルツのこの大会における最初で唯一のゴールは、ポルトでのマンチェスター・シティとの決勝戦でエデルソンをかわして決めたもので、クラブの歴史の中でも非常に重要なものとなっている。

ハフェルツの他に今季のCLで1得点を記録したのは、タミー・エイブラハム、ベン・チルウェル、エメルソン・パルミエリ、ジョルジーニョの4人。2020/21シーズンのチャンピオンズリーグでのその他の得点者は以下の通り:

ジルーはグループステージのセビーリャで決めた4ゴールが彼の今季CL総得点6の3分の2となった。ジルーはこの夜、1965年にレアル・マドリードで活躍したフェレンツ・プスカシュ以来、大会最年長(34歳63日)でハットトリックを達成した。

ヴェルナーは、2020/21シーズンのチャンピオンズリーグ23ゴールのうち4ゴールを決めたが、そのうち3ゴールはPKからだった。また、ヴェルナーはこの大会でシュート回数がチーム最多となった(14本)。

スタッツ

出場数 13試合

ジョルジーニョ12、メンディ12、アスピリクエタ11、ヴェルナー10+2、リュディガー10+1、ハフェルツ9+3、マウント9+2、チルウェル9+1、カンテ7+6、コヴァチッチ7+3、チアゴ・シウバ7+1、ジェイムズ6+4、クリステンセン6+1、ズマ5、プリシッチ4+6、ハドソン=オドイ4+3、ツィエク3+7、エイブラハム3+2、ジルー2+6、エメルソン2+4、アロンソ2、ギルモア1+1、アンジョリン1、アリサバラガ1

ゴール数 23得点

ジルー 6(1PK)、ヴェルナー 4(3PK)、ハドソン=オドイ 2、マウント 2、プリシッチ 2、ツィエク 2、エイブラハム 1、チルウェル 1、エメルソン 1、ハフェルツ 1、ジョルジーニョ 1(PK)

チャンピオンズリーグ セーブ数 32

メンディ31、アリサバラガ1

枠内シュート数 59回

ヴェルナー14、ツィエク8、ジルー7、ハフェルツ4、マウント4、プリシッチ4、チルウェル3、ハドソン-オドイ3、エイブラハム2、アスピリクエタ2、エメルソン2、リュディガー2、アロンソ1、ギルモア1、ジョルジーニョ1、ズマ1

枠外シュート 53回

ヴェルナー8、ハフェルツ5、コヴァチッチ5、プリシッチ5、エイブラハム3、ジェイムズ3、マウント3、アスピリクエタ2、ジルー2、ジョルジーニョ2、リュディガー2、チアゴ・シウバ2、ツィエク2、ズマ2、アロンソ1、アンジョリン1、チルウェル1、クリステンセン1、エメルソン1、ハドソン=オドイ1、カンテ1

シュートブロック数 34回

プリシッチ5、マウント5、ヴェルナー4、ハフェルツ3、ハドソン=オドイ3、ツィエク3、コヴァチッチ2、エイブラハム1、アンジョリン1、チルウェル1、ギルモア1、ジルー1、ジェイムズ1、カンテ1、リュディガー1、チアゴ・シウバ1

チャンピオンズリーグのファウル数 182

アスピリクエタ 18、チルウェル 16、マウント 16、ハフェルツ 15、ジョルジーニョ 14、カンテ 12、ジェイムズ 11、リュディガー 11、クリステンセン 9、ヴェルナー 9、コヴァチッチ 8、エメルソン 7、ジルー 7、プリシッチ 5、エイブラハム 4、ツィエク 4、ズマ 4、ハドソン=オドイ 3、チアゴ・シルヴァ 3、アロンソ 2、アンジョリン 2、エメルソン 1、ギルモア 1

受けたファウル数 140回

プリシッチ22、ハフェルツ16、チルウェル11、ジョルジーニョ11、コヴァチッチ10、ヴェルナー10、マウント8、アスピリクエタ7、ジルー6、チアゴ・シルヴァ6、カンテ5、ツィエク5、エイブラハム4、ジェイムズ4、リュディガー4、アロンソ2、エメルソン2、メンディ2、ズマ2、クリステンセン1、ギルモア1、ハドソン=オドイ1

イエローカード 20枚

ジョルジーニョ4、マウント4、コヴァチッチ2、プリシッチ2、ツィエク2、アスピリクエタ1、チルウェル1、クリステンセン1、ハフェルツ1、カンテ1、リュディガー1