チェルシー関連の最新情報:ポール・マーソンはハーランドがブルーズのタイトル獲得に貢献すると考え、ジェイミー・キャラガーはヴェルナーのプレーをティエリ・アンリと比較した。
これらの記事は外部メディアソースから転載したものであり、チェルシーFCの見解や立場を示すものではありません。
チェルシーのハーランド獲得を希望するマーソン
他のクラブよりもチェルシーの方がボルシア・ドルトムントのFWエーリング・ハーランドの獲得できる可能性が高いと考えるポール・マーソン。
ハーランドは世界最高峰のストライカーと称され、チェルシーも彼の獲得に興味を示していると言われている。
Daily Starのコラムで元アーセナルMFのマーソンはチェルシーにとってハーランドは完璧な補強という。
「エーリング・ハーランドに興味を示すクラブの中でもチェルシーは彼を最も必要としている。これまでも存在感のあるFWを獲得してきたチェルシーにとってハーランドは最適だ。」
2020年にゴールデンボーイ賞を受賞し、今季は23試合で23ゴール6アシストを記録しているハーランド。彼の移籍金は7500万ポンドとされている。
「どのクラブが獲得しても、価値のある移籍となるだろう。彼は結果を残し続けている。彼を獲得するクラブはリーグ優勝するチャンスを得るだろう。」
キャラガーがヴェルナーとアンリを比較
ジェイミー・キャラガーが昨夜のニューカッスル戦後にティモ・ヴェルナーとティエリ・アンリを比較した。
Monday Night Footballに出演した元リヴァプール主将のキャラガーはヴェルナーの動きが元アーセナルのアンリにそっくりだと言う。
「彼はキープレーヤーだった」とヴェルナーのパフォーマンスを振り返るキャラガー。
「彼のタッチマップを見てみたい。イングランドに来てから彼がどのポジションでプレーするかが注目されていた。ランパードは左サイド、そして中央で起用した。今夜のポジションはその両方で興味深かった。」
ヴェルナーはゴールを決めオリヴィエ・ジルーの得点もアシストし、そのパフォーマンスが認められマン・オブ・ザ・マッチにも選出された。キャラガーは彼のプレーが過去プレミアリーグでプレーしたFWに似ているという。
「彼のタッチマップを見てRBライプツィヒ時代のことを考慮すると、彼はティエリ・アンリのポジションに近いところでプレーしている。中央左側で彼はスピードを活かし、ボールにより多く触れることができる。」
オンライン上での差別を悲観するトモリ
SNSには長所はあるものの、有色人種の選手にとっては今でも有害であると考えるフィカヨ・トモリ。
Sky Sportsのインタビューでトモリは最近ネット上で人種差別の標的となったチームメイトのアントニオ・リュディガーとリース・ジェイムズの件について語った。
「勝ってる限りSNSは悪くないが、人種差別の被害に遭うこともある。ごく少数だがまだ差別はあり、サッカーやスポーツだけに限らず普段の生活でも至る所で目にする。」
現在チェルシーからACミランにレンタルされているトモリは、オンライン上で人種差別の犠牲者となった友人のアクセル・トゥアンゼベについても語った。
「マンチェスター・ユナイテッドのアクセル・トゥアンゼベのように個人的に交友関係にある友人が被害に遭うのは特に悲しいことだ。人々が熱くなって感情的になるのはわかるが、そこまで苛立ったり怒ったりするのはあり得ない。仲の良い友人が差別の対象になるのは更に辛いことだ。」