2月は5つの大会に参加するブルーズ。今月初戦はホームでのFAカップ第4回戦となる。この試合を前にチェルシーのクラブ史に精通するリック・グランヴィルとデータ収集家ポール・ダットンが主なポイントを紹介する。
チェルシーが世界王者のトロフィーを手にするための2度目の挑戦は、アブダビのムハンマド・ビン・ザーイド・スタジアムで、アジア代表のアル・ヒラル(サウジアラビア)と戦うFIFAクラブワールドカップ準決勝から始まる。
ヘッドコーチのトーマス・トゥヘルはコロナ陽性のために渡航せず、スタッフとのメールや電話、ビデオ会議を通じて、今シーズン2度目のトロフィー獲得に向け、選手たちのモチベーションを高めている。
大陸を横断するこの大会は、6つの連盟のチャンピオンと開催国の代表によって争われ、現在の形式で18回目を迎える。10年前の2012年に欧州の旗手として参加したブルーズは、ブラジルのコリンチャンスに惜敗している。
19年前にロマン・アブラモヴィッチ氏がオーナーに就任して以来、まだ獲得していないトロフィーはこの1だけとなる。この大会で優勝するまでは、チェルシーは本当の意味で「すべてを手にした」とは言えない。
2003年以降のチェルシーの獲得タイトル
プレミアリーグ5回FAカップ5回リーグカップ3回コミュニティー・シールド2回チャンピオンズリーグ2回ヨーロッパリーグ2回UEFAスーパーカップ1回合計20回
トロフィーに新しい名前が刻まれることは確実で、今回の参加チームの中にこの大会で優勝経験があるクラブはない。アル・ヒラルとパルメイラスは、ロンドン勢と同様、2度目の出場となる。
今日の試合の勝者は、ブラジルのパルメイラスと同じアリーナで日曜日の決勝戦を戦い、敗者は、昨日の準決勝で2-0と敗れたエジプトのアル・アハリと同じ日に3位決定戦を戦うことになる。
チェルシーのニュース
チェルシーの23人のメンバーには、まだ回復途中のリース・ジェイムズや長期欠場のベン・チルウェルは含まれていないが、アフリカネイションズカップ決勝で試合を変えたエドゥ・メンディがチームメイトに復帰している。しかし、プリマス戦ではケパ・アリサバラガが勝利に貢献するPKセーブなど、好調ぶりをアピールしたため、セネガル人キーパーの出番はないかもしれない。
ブルーズは日曜日、ピルグリムスのゴールへのシュート41本のうち3本をポストやバーに当てたが、39回得点には至らなかった。このような攻撃力は、どの相手も悩ませるだろうが、フルバックが勝利をもたらしたのは初めてではない。ジェイムズ、ベン・チルウェル、マルコス・アロンソ、セサル・アスピリクエタはリーグ・カップ戦合わせて20ゴール以上に貢献している。
トーマス・トゥヘル監督にとっては初の世界タイトルへの挑戦だが、コロナウイルスの陽性反応が出たため、少なくとも準決勝はロンドンで傍観することになった。気温23℃のアブダビでアシスタントコーチなどが見守る中トレーニングに励むチームにはトゥヘルの戦術的思考が浸透している。過去7試合のうち5試合で、ブルーズは4バックと、様々な攻撃パターンを組んでいる。
チアゴ・シウバがセンターバックで復帰し、トレヴォ・チャロバーも週末に試合出場したこともあり、サウジ王者に対して3-4-3で臨む可能性が高いだろう。左ウイングバックのケネディは、週末にはベンチ入りしていた。
ハキム・ツィエクは、過去5試合で3ゴールと好調を維持している。そしてメイソン・マウントは軽度の負傷による2日間の休暇後にトレーニングに復帰した。この2人のワイドフォワードは、土曜日に42本のクロスを相手ペナルティエリア内に送り込んだ。カイ・ハフェルツ、クリスチャン・プリシッチ、ティモ・ヴェルナーは、キレを取り戻すために、もっと出場時間を増やしたいと訴えていることだろう。
順風満帆なジャルディム
アジアチャンピオンズリーグを制したチームには、昨季ポルトの選手としてCL準々決勝で対決したムサ・マレガなどおなじみの顔ぶれが揃っている。
この30歳のマリ代表選手と同じく、プレミアリーグで活躍したオディオン・イガロ(元ワトフォード、マンUのストライカー)、そして背番号10のマテウス・ペレイラ(ウェストブロム)は、リヤドのクラブが開催国の王者アル・ジャジーラを6-1で破り、大会記録と並ぶゴールを挙げた試合で得点している。
ペレイラは昨季ウェストブロムの選手としてブルーズ戦で2得点2アシストを記録し、トーマス・トゥヘル監督の就任からの無敗記録に終止符を打った。アンドレ・カリージョはスポルティングとワトフォードでチェルシー相手に3度の大敗を喫しているが、4年前にロンドンを4-1で破ったホーネッツ側の一員でもある。
アル・ジャジーラはヒラルの緩い守備をうまく利用し、日曜日にゴールを決めたが、レオナルド・ジャルディムのチームのスピード、パワー、そしてダイレクトなプレーに圧倒されることになった。
モナコとオリンピアコスでタイトルを獲得したジャルディムは、プレミアのクラブのヘッドコーチ就任の噂が立っていたが、彼はスパーズとアーセナル相手に4勝しており、さらにバーミンガムやマンチェスター・シティにも勝っている。
昨夏、ラズヴァン・ルチェスクの後を継いだジャルディムは、国内王者となったアル・ヒラルの調子を取り戻すことができていない。しかし、11月には大陸選手権で優勝し、2度目のクラブワールドカップ出場を決めた。
1月にイガロが加入したアル・ヒラルは、パワフルで意欲的なサイドバックと、抜け目のないプレーメーカー、モハメド・カンノを擁するクラシックな4-2-3-1を好んでいる。後方からパスを出し、素早く前方に展開するが、ドリブルを好む選手もいるため、ポゼッションを失いがちである。チェルシーは、土曜日の試合よりも正確に、相手のミスを突くことを狙うだろう。
クラブワールドカップ規定
試合当日のメンバーは最大23名までとする。ベンチ入りメンバー12名から最大5名を交代要員として起用することができ、延長戦に突入した場合はさらに1名の選手交代を行える。コロナ禍については、GKを含む14人の選手が出場できれば試合は実施される。
大会期間中は、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)とゴールライン判定が使用される予定。チェルシーはまた、すでに今大会でいくつかのオフサイド判定をほぼ瞬時に検証している新しいボディマッピング技術を試すヨーロッパ初のクラブとなる。
後半のロスタイム終了時にスコアが同点の場合、延長戦が行われ、必要であればペナルティキックで勝敗が決まる。
この試合、アル・ヒラルがブルーを着用しているため、チェルシーはイエローの第2ユニフォームでプレーすることになる。