チェルシーにとって今週末もカップ戦は続き、サウスロンドンの相手と中立地で対戦することになる。この試合を前にチェルシーのクラブ史に精通するリック・グランヴィルとデータ収集家ポール・ダットンが主なポイントを紹介する。

FA8

これは、世界チャンピオンにとって今季54試合目であり、パレスにとっては36試合目となる。ブルーズで最も出場時間の長い選手、トニ・リュディガーは合計4,290分出場している一方、イーグルスで最も多く起用された元ブルーのマーク・グエーイは3,150で27%少ない。

チェルシーは2018年までパレスに9連勝中だが、両者は29年前にセルハースト・パークで行われたリーグカップ準々決勝でホストが勝利して以来、カップ戦での対戦はない。トーマス・トゥヘル監督とパトリック・ヴィエイラ監督は過去に6回対戦しており、5回はトゥヘルに有利に働き(チェルシー在籍時に2回)、もう1回は引き分けとなっている。

パレスが前回準決勝に進出したのは2015/16シーズンで、プレミアリーグのワトフォードを下したものの、決勝ではマンチェスター・ユナイテッドに延長戦の末に敗れた。1989/90に行われた再試合の決勝では、同じ相手に3-3の引き分けの末に1-0で破れている。サウス・ロンドン勢がベスト4に進出したのは、1975/76と1994/95のみ。

チェルシーは過去10回ウェンブリーで行われたFAカップ準決勝のうち9回勝利しており、昨年のこの日はハキム・ツィエクの一撃でマンチェスター・シティ相手に勝利を収めた。そして今、3年連続決勝進出を目指す。決勝戦以外では、ブルーズは2017年1月以降、本大会で1度しか負けていない。

チェルシーのニュース

水曜日にスペインで行われた試合には勝ったものの2試合合計で敗退したチェルシーは、今度は国内でロン同勢同士の対決に臨む。マドリードでの延長戦は選手をより疲労させることになったが、FAカップでは5回の交代が認められているため、トーマス・トゥヘル監督にはある程度の余裕があるだろう。

レアル戦の勝利は、攻撃的なブルーの選手たちの好調ぶりを際立たせた。ティモ・ヴェルナーは、2人の左アタッカーとして2試合で3ゴールを挙げ、カイ・ハフェルツ(13)、ロメル・ルカク(12)、メイソン・マウント(11)と並んで、リーグ・カップ戦合わせて2桁台の数字を記録している。

マウントはここ2試合で3得点、2アシストをしているが、前回セルハーストで行われた両者の対戦は世界王者になってから初めての試合だったが、欠場していた。

セサル・アスピリクエタやリース・ジェイムズなど、多くのレギュラー陣が欠場し、他の選手も体調不良にもかかわらずプレーしていた。ハキム・ツィエクが決定的なゴールを決めたが、チェルシーの前衛的なプレーがいかに切迫感を欠き、ルカクの出場機会の少なさが際立ったかが話題となった。

この日、クリスチャン・プリシッチはベルギー人の後ろの10番ポジションとしてプレーし、左サイドにハフェルツ、右サイドにツィエクが入った。ペンシルバニア出身のプリシッチはパレスに対して5戦5勝の戦績を残しているが、マウントが日曜日もこのポジションをキープする可能性が高いようだ。

トゥヘルは、右翼のエベレチ・エゼと得点王のウィルフレッド・ザハにどう対応するか慎重に考えるだろう。左ワイドでプレーし、守備の負担をかけない可能性が高い。アンドレアス・クリステンセンとマラング・サールは、セルハースト・パークで4人の後衛のうち右と左のフルバックとしてスタートしたが、ジェイムズとアスピリクエタが復帰し、ルベン・ロフタス=チークが右ウイングバックで天啓を受けたことが証明された。

このシーズンのFAカップでブルーズの12ゴールのうち3ゴールを決めたルカクが再び調子を取り戻しており、故障リストにいるのはカラム・ハドソン=オドイと長期離脱中のベン・チルウェルのみとなる。

1つのトロフィーへの道を失った後、この試合は完璧なタイミングで訪れたと言えるかもしれない。あの有名なアーチに再び戻っての決勝戦進出。これほどまでにチームとサポーターのモチベーションを上げる瞬間はないだろう。

クリスタルブルーの底力

クリスタルパレスは今季FAカップで勝ち残っているクラブの中で唯一優勝経験のないチームであり、彼らのこれまでの対戦はすべてロンドンで行われている。トップリーグのクラブはこれが今大会2度目となる。リーグ戦での対戦はいずれもブルーズが勝っており、直近ではセルハースト・パークで1-0の激闘を演じた。

ヘッドコーチのパトリック・ヴィエイラは、混乱したクラブを引き継いだ最初のシーズンで、個人技、ドリブル、プレーの激しさ、そして何よりもまとまりのあるチームを作り上げた。とはいえ、現段階では2018/19以降のどのシーズンよりもリーグ戦の勝ち点数が少なくなっている。

元アーセナルのスキッパーは、今週末の選手起用に関して抜け目のなさが求められるだろう。運動量の多いMFウィル・ヒューズが欠場し、ダイナミックなウィンガー、ミカエル・オリーズとリーグ常連のDFタイリック・ミッチェルの出場が危ぶまれており、イーグルスの注目株であるチェルシーからレンタル中のコナー・ギャラガーは親クラブとの試合には出場できない。

もし、彼らが出場できない場合、その穴を埋めるのは難しい。最近の試合では、ギャラガーはストライカー、ジャン・フィリップ・マテタの後ろで10番を背負い、絶大な影響力を発揮しており、チーム2番目の得点源となっている。オリーズは今シーズン、イーグルスで最も多くのアシストを記録し、クロスもギャラガーに次いで2番目とミッチェルより上であり、ギャラガーの役割を担う最も明白な候補である。

ギャラガーは、トップリーグで最も多くのプレスに関与しており、ミッチェルはその3番目である。

しかし、チェルシーとは異なり、パレスにはこの試合に備え、レスターでの敗北という「モーニングコール」(フォワードのジョルダン・アイェウの言葉)から回復するために1週間をあてることができた。

2021/22 FAカップの規定

今シーズンの大会には再試合がない。後半終了時に同点の場合、延長戦が行われ、必要であればPKで勝敗が決まる。

この試合では、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)システムが使用される。交代要員は、9名のベンチから5名ずつ、ハーフタイムを除いて3回に分けて入れることができる。また、脳震盪による交代も認められている。イエローカードは準々決勝以降、すべて一掃された。

FAカップ決勝は5月14日(土)にウェンブリーで行われ、その週末にはブルーズがオールドトラフォードを訪れる予定になっている。

これまでの歴史

日曜日の試合は、チェルシーにとって72年間で8回目となるロンドン勢同士のFAカップ準決勝となる。過去5回はいずれも勝利しており、最近では2017年4月のスパーズ戦で、ウィリアンが2度リードした後、エデン・アザールとネマニャ・マティッチがゴールを決めブルーズが勝利している。

クリスタルパレスは、実は1905年11月18日、この大会におけるペンションズの史上3番目の対戦相手だった(予選3回戦ではあったが)。この試合では、チェルシーが2つのチームを同じ日に出場させるという悪しき慣習があり、レギュラー中心のチームが2部のバーンリーを1-0で下した一方で、サブチームがシデナムでパレスに7-1で敗れたのである。

それ以来、両チームは5回対戦しており、ブルーズが初めてトロフィーを手にした1969/70の第5回戦もその一つである。前半、ピーター・オスグッドの先制点をロジャー・ホイが同点に追いつき、ホームの観衆を喜ばせたが、18歳のアラン・ハドソンが絶好調で、ジョン・デンプシーがヘディングシュートを決め、ピーター・ハウスマンが3点目をたたき込んだ。後半にはイアン・ハッチンソンのヘディングシュートが決まり4-1となったが、ポストに阻まれたり、ライン上でクリアされたりして、ウェストロンドナーズは得点差をさらに広げることはできなかった。

1976年2月にブリッジで行われた対戦は、イーグルスに軍配が上がった。キックオフ前、監督のマルコム・アリソンが小屋の前で親指を立てて行進し、次に指を3本立てるジェスチャーをしたのだが、イーグルスはその予言を見事に的中させた。エディ・マクレディの若いチームは、0-2からレイ・ウィルキンスとセンターハーフのスティーブ・ウィックスによって2-2まで反撃したものの、ピーター・テイラーがカーブをかけて決定的な3点目を決め、パレスが勝利を収めた。

スタンフォードブリッジ・ノース

中立地として使用される新しいウェンブリー・スタジアムでの試合は、ブルーズにとって27回目となり、これは全クラブ中最多の出場回数となる。しかし、国立競技場での決勝戦は過去4回、直近では今シーズンのカラバオカップでリヴァプールにPK戦の末に敗れている。

パレスが最後にウェンブリーでプレーしたのは、2015/16シーズンのFAカップ決勝。改修されたウェンブリーでの他の出場は、同シーズンの準決勝と2012/13シーズンのチャンピオンシップ・プレーオフ決勝(いずれもワトフォード戦)のみとなっている。

新装ウェンブリーでのカップ戦出場数チェルシー 26マンチェスター・シティ 19マンチェスター・ユナイテッド 18アーセナル 15リヴァプール 8トッテナム 8アストンヴィラ 7ポーツマス 7...パレス2

トップ4争い

チェルシーがシーズン3つ目のタイトル獲得を目指し、リヴァプールとマンチェスター・シティが前日にウェンブリーで対戦する一方で、トップ4入りを目指すトッテナムとアーセナルはそれぞれブライトンをホームに、サウサンプトンをアウェーにリーグ戦に臨む。

現状では、残り24試合で16ポイントを獲得すれば、ブルーズのチャンピオンズリーグ出場権獲得は十分可能なはずだ。下の表は78ポイント到達の可能性のあるクラブの得失点差を表している。

FAカップ準決勝の日程

土曜日マンC vsリヴァプール 15:30日曜日クリスタルパレスvsチェルシー 16:30

プレミアリーグ日程

土曜日トッテナムvsブライトン 12時30分マンU vsノリッチ 15時サウサンプトンvsアーセナル 15時ワトフォードvsブレントフォード 15時日曜日ニューカッスルvsレスター 14時15分ウェストハムvsバーンリー 14時15分火曜日リヴァプールvsマンU 20時