ロメル・ルカクがブリッジに戻ってきたというニュースを受けて、過去にチェルシーに在籍していた彼のこれまでのキャリアを詳しく見ていこう。
ロメル・ルカクはSW6にやってくる前、13歳のときに地元のリールセからアンデルレヒトに移籍し、驚異的なスピードでゴールを量産した。2011年のインタビューでは、10代前半の5シーズンで261回のゴールを決めたと語っており、サッカー人生の中でずっと前線でプレーしてきた。
これまでにロメル・ルカクが所属したクラブ
ルカクは、16歳の誕生日を迎えた2008/09シーズン末にアンデルレヒトでデビューし、その後2シーズンにわたってブリュッセルでレギュラーとして活躍し、リーグ優勝時にはリーグ最多となる15ゴールを記録した。
2009/10シーズンのヨーロッパリーグでは4得点を挙げ、チームはラウンド16に進出した。ただし、チャンピオンズリーグでは、アンデルレヒトが2度もグループステージ進出を逃したため、予選のみの出場となった。
2010/11にも20ゴールを挙げたルカクは、18歳になった3か月後にブリュッセルからブリッジに移籍した。イングランドでの最初のシーズンは、ほとんどがベンチスタートからの出場で、プレミアリーグでは1回しか出場しなかった。
ルカクの得点力が注目され始めたのは、2012/13にチェルシーからウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンにレンタル移籍したときだった。前シーズンは12試合に出場していたが、デビュー戦となったリヴァプール戦でゴールを決めた後、プレミアリーグで16ゴールを挙げ、PFA最優秀若手選手賞にノミネートされ、バギーズの年間最優秀選手にも選ばれた。
ロメル・ルカクのプレミアリーグでの記録
2013/14の初めにチェルシーに戻ったルカクは、UEFAスーパーカップのバイエルン・ミュンヘン戦を含む3回の交代出場を果たし、その後はエヴァートンにレンタル移籍した。
初戦のウェストハム戦では決勝点となるゴールを決め、その後も定期的にゴールを決め続け、シーズンのゴール数を16に伸ばした。
ルカクは、グディソン・パークでのデビュー戦で2得点を決め、マージーサイド・ダービーでも同じようにゴールを決めて、ロベルト・マルティネス監督率いるチームは3-3の引き分けで勝ち点を獲得し、ルカクはすぐにエヴァートンファンのアイドルとなった。その後もゴールを量産し、トフィーズはクラブ史上最高の勝ち点を獲得して5位に入った。
ルカクはマージーサイドで、後にベルギー代表を率いることになるマルティネスの下で、さらに3シーズンプレーし、152試合で87ゴールを記録した。
2016/17シーズンにはリーグ戦で25得点を挙げ、ダンカン・ファーガソンを抜いて、エヴァートンのプレミアリーグ歴代得点王となった。このシーズンの活躍により、PFA年間最優秀選手賞にもノミネートされた。
その後、マンチェスター・ユナイテッドに移籍し、チェルシーで一時的に監督を務めていたジョゼ・モウリーニョと再会したルカクは、デビュー戦でまたもや得点し、スーパーカップ、リーグ戦デビューでの2得点、チャンピオンズリーグの公式戦初出場での得点と続き、そのシーズンの10月中旬までにクラブ・代表合わせて16ゴールを記録した。
2018年3月には、オールドトラフォードでマンUがチェルシーに2-1で勝利した際に得点とアシストを記録した。しかし、シーズン終盤のブルーズ戦では、2018年FAカップ決勝でベンチから途中出場したものの、エデン・アザールのPKで敗北するなど、出場機会を減らしていた。
それでも、リーグ・カップ戦合わせて28ゴールを挙げてユナイテッドの得点王となり、レッドデビルはリーグ戦でマンチェスター・シティに次ぎ2位となった。
ロメル・ルカクの代表での記録
ルカクは、その夏のワールドカップ直前のエジプトとの親善試合でゴールを決め、ベルギーの歴代最多得点者となった。また、本戦では4ゴールを決めて準決勝に進み、最終的に優勝したフランスに敗れた。
3位決定戦ではイングランドと対戦し、60分間プレーした。2014年のワールドカップ、Euro 2016、2020にも代表として参加し、これまでに98試合で64ゴールを記録している。
オールドトラフォードでの2年目のシーズンは、12月にモウリーニョ監督からオーレ・グンナー・スールシャールに代わり、ユナイテッドは6位に終わるなど、苦しい時期が続いた。
しかし、個人的には調子は悪くなく、リーグ戦開幕から5試合で4ゴールを挙げ、3月にチャンピオンズリーグでパリ・サン=ジェルマンとアウェーで対戦した際は決定的な2ゴールを挙げていた。
しかし、スールシャールはマーカス・ラッシュフォードを前線に起用したため、ルカクの出場機会は限られたものになってしまった。そして、その夏にセリエAのインテル・ミラノに移籍し成功を収めることになる。
ロメル・ルカクのプレースタイル
アントニオ・コンテ監督が採用した3-5-2のシステムでは、ルカクはターゲットマンであるFWラウタロ・マルティネスから離れた位置でプレーし、ボールを受けてドリブルを試みたり、ディフェンダーに向かって走ったりするようになった。また、パワフルなドリブル、ディフェンダーを引き寄せチームメイトのためにスペースを作るなど、代表チームでは4-3-3の右ウイングとして演じてきた役割を果たしている。
また、ルカクがイタリアで活躍できたのは、インテルのメディカルチームが早期に介入し、それまで知られていなかった消化器系の問題を指摘したからでもある。
デビュー戦のレッチェ戦で再びゴールを決め、2-1で勝利したカリアリ戦ではPKから決勝点を決めた。
ミランとのダービー、サッスオーロ、ボローニャ、ナポリとの試合でもゴールを決め、イタリアのメディアやインテルのサポーターからも高い評価を得た。
ヨーロッパリーグでは、準々決勝のバイヤー・レバークーゼン戦での決勝点や、セビーリャに3-2で敗れた決勝戦での先制点など、11試合連続でゴールを決め、この大会における得点記録を更新した。
ロメル・ルカクがこれまでに獲得したタイトル
セリエAでは、インテルが1点差で優勝を逃して準優勝となったが、その1年後にはリーグ・カップ戦合わせて30ゴールを挙げ、さらに記録を更新した。
その中には、クリスマス前のフィオレンティーナ戦、ナポリ戦、スペツィア戦での決定的なゴールも含まれていた。また、激しいミラノ・ダービーでも、3つの試合すべてでゴールを決めている。
ルカクが11年ぶりにインテルにスクデットをもたらすのに重要な役割を果たしたことは間違いない。